どくだみ茶の作り方と時期はいつ?採取から煎じ方まで徹底解説! | ぴょんありブログ

どくだみ茶の作り方と時期はいつ?採取から煎じ方まで徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
どくだみ茶の作り方や時期はいる? 生活

梅雨の時期になると白くて可愛い花を咲かせるどくだみ。

どくだみから作るどくだみ茶は、デドックス効果が高く様々な効能があると言われています。

ところで、どくだみ茶の作り方や収穫時期がいつかご存知ですか?

買って飲むのも良いですが、自分好みのどくだみ茶を作れたらいいと思いませんか?

そこで、今回は

  • どくだみ茶の時期はいつ?
  • どくだみ茶の作り方

を各項目ごとに詳しくご紹介します!

どくだみ茶の時期はいつ?

どくだみの画像

梅雨が近くなると白くて可愛い花を咲かせるどくだみ。

いったいどの時期に収穫をするのが良いのでしょうか?

どくだみは、花が咲く5月から7月頃に収穫するのがベスト。

この時期のどくだみは薬効成分が、とても良いと言われているんです。

良い時期のどくだみを収穫して、体に良いどくだみ茶を作りたいですね!

どくだみ茶の作り方

どくだみ茶の画像

身近な所で手に入るどくだみ。

せっかくだから、どくだみ茶を作ってみようかなぁ…なんて思っている人いませんか。

美味しいどくだみ茶を作るには、いくつかの工程があるんです。

ここでは、どくだみ茶作り方を詳しくご紹介していきますので、興味のある方は参考にしてみてください。

どぐだみの収穫方法

どくだみの収穫の仕方は、

  • 根っこから抜く
  • ハサミで切る
  • 葉っぱやつぼみ、咲いたばかりの花を手で摘む

どれも簡単ですよね!

自分に合ったやり方で収穫してみて下さい。

匂いが手につくのが嫌な方は、手袋をするといいですよ。

どくだみの洗い方

収穫したどくだみは、土やホコリなどを落とすため、しっかりと水洗いをします

葉っぱだけを使う時にも、しっかりと水洗いをして下さいね。

バケツやボールを使って洗う時は、何度か水を変えて洗いましょう。

洗った後にザルなどでしっかり水を切ることも、どくだみを早く乾燥させるためには大切です。

どくだみの干し方

どくだみの乾燥のさせ方

どくだみを乾燥させている途中にカビが!!

なんて事にならないように、洗ったどくだみは、しっかりと乾燥させたいですよね。

ここからは、どくだみを乾燥させる干し方を2つご紹介します!

干し方①

まず1つ目は、洗ったどくだみを数本で束にして紐でくくって吊り竿などに吊り下げて乾燥させる

どくだみの洗い方で紹介した動画(1:51)から絶対ズレない結び方が学べます!

※1本の竿で吊るす時は高低で吊るすと乾きやすいです。

干し方②

そして2つ目は、ザルや野菜ネットに広げ入れて乾燥させるです

どちらも方法でも、しっかりと乾燥させることが大切!

どのくらい干せばいいのか?

どくだみを干す日数なのですが、一概に何日とは言えません

理由としては、天候やどくだみの大きさなどによって変わってくるからです。

ある程度、乾燥したらレンジで仕上げをしてもいいですね!

動画では600Wで数分ずつ様子を見ながらカサカサになるまで乾燥させています。

どくだみの刻み方

乾燥したどくだみはハサミで短く切りましょう!

ハサミで切るのが大変だなと言う方は、葉っぱと茎を分ける方法もあります。

茎から葉っぱだけをスルスルと取る方法です。

ちょっと言葉では分かりづらいかと思うの上の動画(4:45~)を見て頂けると分かりやすいと思います。

炒り方

今回は、どくだみを大量に炒めることができるホットプレートで炒る方法をご紹介します!

炒ると、どくだみの匂いが軽減するので、どくだみの匂いが苦手な方は深煎りがオススメですよ。

切った物を炒っていくのですが、出来上がりの目安は、

どくだみが簡単に手でポキっと折れる

そこまで炒ったら完成です!

ホットプレートがない方はフライパンでもできますよ!

フライパンでの炒り方はこちらの記事で紹介してます↓

どくだみ茶の煎じ方

さて、ここからは実際にどくだみ茶を煎じる方法です。

鍋・やかんで煎じる方法と急須で淹れる方法の2つをご紹介します。

是非、参考にしてみて下さい!

鍋・やかんで煎じる方法

鍋とやかんのイラスト画像

1.鍋に水約1ℓに対して、乾燥のどくだみの葉を5~10gを火にかけて沸騰させる

※やかんの場合は、乾燥のどくだみをお茶パックに入れて使うと後片付けが楽ちんです

2.お湯が沸騰したら弱火にして1~2分程煮込む

3.火を止めて茶こしで葉をこしたら完成

※好みの濃さになるように沸騰時間を調整してみてくださいね。

急須で淹れる

急須の画像

煎じるとは茶葉を入れた後、煮出すことなので、急須の場合は淹れるになります。

1.乾燥のどくだみの葉15g程度を急須に入れ熱湯を注ぐ

2.3~4分程度置いて好みの濃さになったら完成

※自分の好みになるように時間を調整してみてください。

※上でご紹介している動画を見ていただけると更に分かりやすいです。

どくだみ茶の作り方と時期のまとめ

今回の記事では、どくだみ茶作り方を各項目に分けて、詳しくご紹介しました。

どくだみは、花を咲かせる5~7月に収穫するのが良いということや、干し方のコツなどを知ることが出来ました。

是非、これを機に美味しいどくだみ茶を作って見てください♪

どくだみ茶についてもっと知りたい方はこちらもおすすめ↓

タイトルとURLをコピーしました